お役立ち情報

ブログ

  • 2023.08.07. 現代には必須!XDRとEDRについて|メリットと違いを解説



    近年、サイバー攻撃やマルウェア感染の脅威はますます高度化しており、企業や個人データが危険に晒されています。


    その中で重要なのがXDRとEDRです。XDRは複数のセキュリティレイヤーを統合し、攻撃をリアルタイムで検知する次世代セキュリティプラットフォームです。


    一方、EDRはエンドポイントデバイスのアクティビティを監視・分析し、インシデントに対処するセキュリティソリューションの1つとしてあげられます。


    本記事では、XDRとEDRの違いや導入時のメリットについて解説するので、自身や組織のセキュリティ戦略として参考にしてください。

     

      

    •  

      1. EDRとは

      EDR(Endpoint Detection and Response)とは、PCや携帯電話、サーバーといったエンドポイントデバイスを対象とした、セキュリティソリューションの1つです。エンドポイントデバイスのアクティビティをリアルタイムで監視し、不審な行動や異常パターンを行うマルウェアを検知し、脅威に即時対応します。また、不正ソフトウェアのダウンロードだけでなく、OSの標準機能の乗っ取りといったような非マルウェア戦略にも効果的です。


      近年では、社外でのリモートワークが増える一方で、社内のみセキュリティを実施すればいいという問題ではなくなってきました。だからこそ、柔軟性のあるエンドポイントセキュリティを設ける必要があり、その中で台頭してきたのがEDRなのです。

       

    • ▶EDRについて詳しくはこちらの記事をご覧ください! 

       

      2. EDR導入で得られるメリット

      EDR導入で得られるメリットは、セキュリティ強化以外にも以下の2点があげられます。


      ・最新のサイバー攻撃に対処可能

      ・インシデント調査と対応の迅速化


      では、それぞれのメリットについて具体的に見ていきましょう。

       

       

      2-1. 最新のサイバー攻撃に対処可能

      EDRは、従来のアンチウイルス対策ソフトでは対応できない、最新のサイバー攻撃に対処可能です。


      これにより、高度化されたマルウェアの脅威からデータを守り、機密情報や個人情報の漏洩を防ぎます。

       

       

      2-2. インシデント調査と対応の迅速化

      インシデントが発生すると、影響範囲や原因を即座に分析してくれるため、調査・対応の迅速化が図れます。


      EDR未導入の場合と比べると、人為的にインシデントの調査と対応をしなくてはならず、時間を費やす可能性が高いでしょう。


      セキュリティ部門にとっては負担も多いものの、EDRの導入によって時間短縮が期待できるので、効率的な対応が可能になります。

       

       

       

      3. EDRに加えてMDRも視野にいれるべき

      セキュリティ部門の負担を減らすという観点で見るなら、EDRに加えてMDR(Managed Detection and Response)の導入も視野に入れるべきです。


      MDRはセキュリティ監視や脅威検知、インシデント対応といったタスクを外部の専門チームへ委託するサービスです。本来なら社内のセキュリティチームがこなす業務ではあるものの、常時監視するのはコストが高くつきます。


      また、MDRを含むセキュリティリソースを適切に活用するには専門知識が必要になるため、単純な人材不足も考えられるでしょう。その際にMDRを利用し、エンドポイントやネットワークをリアルタイムで監視してもらうことで、より厳重なセキュリティ体制を整えられます。


      企業によっては、MDRを活用したほうがより適切なインシデント対応ができる可能性があると覚えておいてください。

       

       

       

      4. XDRとは

      XDR(Extended Detection and Response)とは、MDRよりもさらに広い領域に対してアプローチするセキュリティ対策ソフトウェアを指します。従来のセキュリティ対策ソフトウェアは、エンドポイントやネットワークなど、各セキュリティレイヤーでのみ効果的でした。


      しかし、XDRでは、エンドポイント・ネットワーク・クラウドといった複数のセキュリティレイヤーを横断し、強固な防御を実現します。いわば統合セキュリティソリューションであり、より広範囲の脅威から企業・個人を守り、対処の自動化が期待できるでしょう。


      対応できるのが広範囲かつ柔軟なので、どの領域でのインシデントを監視・分析・対処してもらうのかは、各企業の采配によって左右されます。

       

       

       

      5. XDRの導入で得られるメリッ

      XDRの導入で得られるメリットは、主に以下の2点です。


      ・セキュリティ管理の一元化

      ・アラート処理の効率化


      特に、各レイヤーごとにセキュリティ対策ソフトを導入している企業にとっては、XDRは大きなメリットになります。


      では、XDR導入時のメリットについて詳しく見ていきましょう。

       

       

      5-1. セキュリティ管理の一元化

      XDRの導入は、セキュリティ管理の一元化を実現できる点が大きなメリットです。エンドポイントやネットワーク・クラウド環境をはじめ、セキュリティ対策は多岐にわたります。


      そうなると、各システムが孤立化する場合があり、情報のサイロ化によって情報の連携がうまく働かない可能性があるのです。その中で、XDRを導入すればコンソールの統合が可能となり、運用の効率化に期待ができるでしょう。


      XDRはエンドポイント・ネットワーク・クラウドの軸を柔軟に横断しながら、インシデントの監視・調査ができます。企業全体のセキュリティが可視化されると、より効率的な対応ができるので、担当者の負担も減少するでしょう。

       

       

      5-2. アラート処理の効率化

      XDRはアラート処理の効率化にもメリットがあります。


      セキュリティ対策ソフトを入れることで、エンドポイントやネットワーク、クラウドなどの各所からアラートが検知されるはずです。アラートが検知されるのはいいものの、量が膨大なために優先順位がわからず、リスクの高いものから処理することが困難なケースも珍しくありません。


      しかし、XDRによってアラートの根本となる原因が究明できれば、優先順位がつけやすく、対応の迅速化が図れます。特に、XDRによって各領域のアラートを一元的に管理できると、リスクの高いアラートの見逃しを防ぎやすくします。


      上記により、セキュリティチームの負担を軽減させながら、アラート処理の効果を最大限に発揮できるのがXDRの強みといえるでしょう。

       

       

       

      6. EDRとXDRの違い

      EDRとXDRの大きな違いは対応範囲にあります。


      まず、EDRの対応範囲はエンドポイントのみと限定的です。エンドポイントに特化してセキュリティの防御レベルを最大限に高めるのがEDRであり、ネットワークやクラウドまで管理することはできません。そのため、EDRのみで全ての脅威から守るのは現実的ではないでしょう。


      一方、XDRは複数のセキュリティレイヤーを一元的に管理してインシデントの分析・対応を可能にしたソリューションです。その範囲はエンドポイントに留まらず、インフラ全体で観測した情報から脅威の全体像を捉えて対処します。現代の高度化されたマルウェアやサイバー攻撃を考えるなら、XDRの導入を検討する企業も増えてくるでしょう。

       

       

       

       

      まとめ

      今回は、XDRとEDRについて、それぞれの特徴とメリット、違いについて解説しました。EDRは主にエンドポイント、XDRは複数のセキュリティレイヤーに対する脅威を分析し、原因を究明するソフトウェアだとわかってもらえたはずです。マルウェアやサイバー攻撃がますます高度化する昨今において、最新セキュリティの導入による対策が最も効果的です。


      だからこそ、今後の企業はXDRやEDRを用いて、最善の処置を行い続けていくことが求められるでしょう。ぜひ本記事を参考にして、今後のセキュリティ対策にXDRやEDRの導入を検討していただけると幸いです。