お役立ち情報

ブログ

  • 2024.02.01. ISO 27001とは? 概要から認証取得まで

    皆さん、こんにちは。 EXOセキュリティサポートセンターです。 皆さんは情報セキュリティについてどこまでご存じですか? 社内で個人情報・機密データを安全に保護していれば、 ユーザーだけでなくお客様も安心してサービスを利用できると思いますが、 どうしたらこれを証明できるでしょうか? 実は国際

  • 2024.01.26. データ持ち出しのセキュリティリスクと監視:モニタリングを基軸とした対策

    企業や組織としてデータ持ち出しによる個人情報及び機密情報の漏洩は大きなセキュリティリスクになっています。具体的にどのような形でデータの持ち出しが発生するのかを理解し、監視やモニタリングを基軸としたセキュリティ対策を行うことが大切です。 今回はデータ持ち出しや内部不正で考えられるセキュリティリス

  • 2024.01.19. 業務委託における個人情報保護、業務PCではどのように保護すればいいの?

    皆さん、こんにちは。  EXOセキュリティサポートセンターです。 近年、企業の個人情報漏洩に関するニュースをよく目にすると思います。 それだけ、企業での顧客個人情報漏洩の事故が非常に多くなっています。 特に個人情報の受託会社ならサービスが運営されるサーバーだけでなく、 顧客情報を扱うユーザ

  • 2024.01.12. ホテル事業の個人情報漏洩に学ぶセキュリティの重要性と対策

    ホテルの予約や会員登録など、Webサイト上で個人情報を入力する機会は日常化されており、利用する側としては危機感を覚えづらいのが現状です。 しかし、ホテル事業側としては、顧客の個人情報は決して外に漏れないよう徹底管理が求められます。 その中でも、今回はホテル事業の個人情報漏洩事例について取り上

  • 2023.12.29. 【これで解決!】USBデバイス情報を事前に入力する手間を省くには?

    皆さん、こんにちは。 EXOセキュリティサポートセンターです。 最近では、ウイルス対策と同じくらい、情報漏洩対策も重要となってきており、注目されています。 EXOセキュリティも情報漏洩対策機能が豊富に揃っておりますが、その中でも活用率が高いのが、デバイス制御機能とアプリケーション機能かと思い

  • 2023.12.22. プロンプトインジェクションとは?AI利用の際に注意したいこと

    ChatGPTをはじめ、生成AIは今や生活やビジネスの現場で最も注目されるテクノロジーとなってきました。ただ、AIの利用にはいくつかのリスクもつきまとうものですが、その一つとして懸念されるのがセキュリティの問題です。 この記事ではAIのセキュリティを脅かすサイバー攻撃の一種である、プロンプトイ

  • 2023.12.15. 【EXOセキュリティ通知まとめ】どういうときに、管理者にメール通知される?

    皆さん、こんにちは。 EXOセキュリティサポートセンターです。 企業のPCセキュリティを強化するためにセキュリティソフトを導入したら、通知がよく来るけど、いつどんなときに誰に通知されるのだろう・・・、と思ったことはないですか? 今日は、EXOセキュリティの通知について、まとめていきます! 管理者

  • 2023.12.08. 機密情報漏洩からビジネスを守る:DLPの重要性と導入のポイント

    企業にとって情報は、事業の基盤であり競争力の源泉です。しかし、近年、サイバー攻撃や内部不正などによる情報漏洩リスクが高まっており、企業に大きな損害を与えることも増えています。 この記事では、機密情報漏洩を防止するためのDLP(Data Loss Prevention)について解説していきます。

  • 2023.12.01. 【これで解決!】社内の開発ファイルが毎回ウイルスとして検出されちゃう

    皆さん、こんにちは。EXOセキュリティサポートセンターです。どの企業様も、最近ではPCセキュリティに高い関心をお持ちだと思いますが、セキュリティプログラムを導入されてから、フルスキャン(全体検査)は、どれくらいの頻度でされてますか? EXOセキュリティでは、セキュリティ上、1週間に1回、最低でも1

  • 2023.11.24. パソコン画面が真っ暗になる原因と対処方法を徹底解説

    日常的に遭遇しやすいパソコントラブルの一つに、パソコンの画面が真っ暗になったまま動かないというものがあります。画面が真っ暗になってしまうと一切の情報をパソコンから得られなくなるため、対処のしようがないと考える方もいるでしょう。 この記事では、そんなパソコン画面が真っ暗になった際に知っておきたい